2024年11月05日
現在使用している健康保険証は2024年12月2日に廃止され、マイナ保険証に変更されます。
12月2日以降は保険証の新規発行、再交付は行いません。マイナンバーカードと健康保険証を一体化したマイナ保険証を利用することなります。
マイナンバーカードを取得していない方、マイナポータルへ未登録の方はお早めに手続きをお願いします。
■マイナンバーカードを健康保険証として利用するには
ご自身による利用登録が必要です。(マイナンバーカードと健康保険証の紐づけ登録)
「マイナポータル」「病院の受付窓口」「セブン銀行ATM」よりご登録手続きをお願いします
■マイナ保険証を使うメリット
・現在使用している健康保険証よりもマイナンバーカードを利用することで医療費を約20円節約できる
・※健診情報や投薬情報のデータを医療機関で確認できるため、正確なデータから身体の状態、過去の薬より飲み合わせの 調整などができ、より良い医療が受けれます(※本人が同意した場合のみ)
・限度額適用認定証の手続きなしで、高額医療の限度額を超える支払いが免除されます
■不要となる証明書
「健康保険証」・「限度額適用認定証」・「高齢者受給資格者証」・「資格喪失証明書」など
■マイナンバーカードがない方への経過措置
・2024年12月2日以降、マイナンバーカードを取得していない方には「資格確認書」を交付予定としています
・健康保険証廃止後、発行済みの健康保険証を最大一年間使用できる経過措置が設けられています
(参考)
マイナンバーカードの健康保険証利用について 厚生労働省
マイナポータル デジタル庁